薬草栽培教室⑤

8月の暑い第一土曜日
内藤記念くすり博物館での
薬草栽培教室。
早いもので5回目になりました。

今回は土壌の
アルカリ・酸性について
学びました。

放っておくと

酸性に傾く土壌

中性から微アルカリ性を好むものが
多いので
うまく育たないのは
土壌の酸性度があってないのかも?

土壌の酸性度は生えてくる
雑草をみて判断することが
できるそうですよ。

いろいろ勉強になります。

さぁ、夏は
雑草がいっぱい

無農薬で育てているため
草むしりが必要です。
みんなでやると早い!
あっと言うまに
スッキリ!
でも、暑かったー💦💦

今回のお土産は
シソ
シソジュースの作り方を
教えてもらい
みんなで試飲

赤シソと青系のシソを
いただき
おうちでも作りましたー。
今回も1キロ超え。
毎回お土産が大量です(笑)
青系のシソを混ぜることで
香りが良くなるんですって。
サッパリして美味しい〜♡

毎回のお土産が嬉しいです。

今回もありがとうございました。
お疲れ様でした。


岐阜羽島 〜古民家Bloom 〜 

岐阜県羽島市の築80年の古民家をレンタルスペースとして提供しています。 オーナーは4人の男の子を育てる主婦。 普通のお母さんが固定支出を持つなんて、とおっかなびっくりのスタートでした。 でも、やりたい!を口に出したら、応援してくれる人がいた。一緒に楽しんでくれる人がいた。 だから私も「やりたい!」という人がいたら応援したい。不安でいたら仲間になりたい。 そんな想いで今日もBloomにいます。

0コメント

  • 1000 / 1000