断捨離、頑張ってます!
前回の自粛中からぼちぼち始めていた断捨離。
今回夏休みに入ってから、さらに拍車がかかり
だいぶ捨てました。
物と向き合うってホント大変ですね。
我が家は築25年。
たまりにたまった物・・・
見なかったことにしよう・・とさけてきたこと。
誰かにあげよう、まだ使える、高かったし、
売れるかな
出るわ出るわ、執着の嵐。
とりあえず生活はできてるし、収まってるし(?)
これ広げたら大変なことになる
なんて考えが頭をよぎり、腰が上がらなかったこと。
YouTubeで断捨離やミニマリスト、シンプリストさんの動画を見まくり
自分を勢いつけて、
とりあえず動く!! やってみる!!
と動いてみました。
なんにでもいえることですが、行動しなければ何も始まらない。
とにかく動いてみる。
頭の中だけでは変わらない。
インプットしたことは使ってなんぼ、伝えてなんぼ
アウトプットしないと変わらない。
とりあえずやってみる、は私には合っている。
そしてやりだすとやりすぎる傾向にある(笑)
今回もひたすら片付けのことばかりでした(笑)
このブログもホームページも放置中になってしまっていました。
まだまだやりたい所、気になる所はあるけれど
結構頑張ったなぁと思っています。
ホントまだまだですけどね・・・
そして、もう1つ。
私が最近みているYouTubeは勝間和代さん。
軽快なトークで、しかも納得納得な内容です。
無駄な努力はしない、とか嫌いなことを手放すとか・・
勝間さんのYouTubeをみていて
なんと自分に「ねばならない」とか「すべき」が
多いんだろう、と気づきました。
特に家事。
掃除や片付けは苦手なことの1つ。
でもやらなきゃ、って思いながら
でもやりたくないからたまる・・・。
誰かやってくれないかな・・・誰もやらない
私がやってあたりまえ。
下手すればやってないことを指摘される・・・
イライラ、イライラ・・・
かといって、お掃除ロボットや家事代行は贅沢。
そんな思い込み。
今回、思い切って床拭きロボットを
購入しました。(しかもやっぱり遠慮してメルカリで)
この1万円ちょっとを遠慮していたことを後悔するぐらい
買って大正解!
床を掃除してもらえることがこんなに気持ちにゆとりができるなんて
驚きでした。
文句も言わず、ひたすらに動いてくれるブラーバちゃんが
かわいくて仕方ありません。
何を遠慮していたんだろう…我慢していたんだろう。
床拭き1つ手放したことが、私にとっては1つ前進した気持ちです。
次は気になっている家事代行。
ちょっとチャレンジしてみたくなりました。
勝手に自分でしょい込んで、勝手に自分で抱え込んでいたことを
少しずつ手離し、少しずつ頼ってみたいと思います。
話してみたら、周りでもルンバやブラーバを持っている人が結構いました。
0コメント