みっちゃん先生のアドラー心理学とおうちパン
エルムの勇気づけを学んだ後に
みっちゃん先生オリジナルの
アドラー心理学を学んでいます。
今日はその3回目
勇気づけの言葉かけとは。
普段なにげなく
「大丈夫」「頑張って」という言葉
受ける相手によって
励みになったり
威圧になったり…
「お土産買ってくるから、
お留守番しててね。」
よく言います、よく言います。
でも、これを続けると…
などなど、
いろいろな実体験を
織り交ぜながら
なるほどー、なお話は
さすがみっちゃん。
夏休み、
子供と関わる時間が長いからこそ
ちょっとだけ気にかけるとよい
言葉かけ。
親も子も
なるべくストレスフリーで
過ごしたいですよね。
そして、それが
勇気づけにつながると
また嬉しい。
今回も
気づきがあり
なるほど!なお話でした。
おうちパンは
コッタさんの無水鍋を使った
大人フォカッチャ。
鍋の中で混ぜるだけ〜♪
隠し味には、あれを使います。
私は大好き。
赤ちゃんの頃から
通ってくれている
お子様。
いっぱいおしゃべりして
パン作りもお手伝いしてくれました!
上手、上手〜。
成長が楽しいです。
なめていい?
といたずらっ子のお目々も
可愛い。
場のみんなも癒されます。
お勉強の間は
お昼寝
ママもゆっくり
お話できたよ。
ありがとうね。
先週、私の誕生日って事で
シフォンケーキの
先生でもある
さっちゃんが
シフォンケーキを
焼いてきてくれました!
ふわふわ美味しい〜✨✨
幸せ〜♡
さっちゃん、ありがとう!
みっちゃんとさっちゃんが
ゆきちゃんにメッセージを
ください、と
ひいてくれたカードが
またすごい!
なんだか、楽しい未来がありそう!
しかもー
感覚人間の私
五感を感じて
のカード。
自分の感覚を信じればいい。
そう背中を押してもらった感じです。
さっちゃんに
ラベンダーももらいました。
いい香り〜
幸せな時間を過ごせました。
今回もみんなありがとう〜。
次回は
9月18日(水)
お題は「課題の分離」
それは、誰の問題?を
わかりやすく学べます。
これも大事なとこー!
ちょっと見方が変わると
自分が楽になることもあります。
ぜひ聴いてもらいたいな。
おうちパンは何作ろうかな?
お楽しみに〜。
公式LINEからも
お申込みできます。
http://nav.cx/aXpXmYA
このURLをタップまたはクリックすると、おうちパンcafeゆきちゃんちを友だち追加できます。
0コメント